《気がついたことども・名言の栞》一覧

   
    《思いつくままに》

    人生は単純なほどいい。
     
    小さなことの積み重ねが、成果に結びつく。
    やがて大輪の花を咲かせる。
      
    未完成を楽しむ。
    ゴールまで歩き続ける。
     
    希望は勇気の源である。
    (中国のドラマより)
     
    価値のある場所ほど、行く前はこわい。
    (ミュージカル女優新妻聖子)
    
    この国には何でもある。
    ただ一つだけないものがある。
    それは”希望”だ。
    (小池百合子)    
         
    智恵子は東京に空が無いといふ。
    ほんとの空が見たいといふ。
    (智恵子抄より)

    日々是好日。
    辛いときは試されていると思いなさい。
    そして楽しかった時、嬉しかった時のことを
    思いなさい。
    そんな日もあったでしょう?
    一日を真剣に生きることが出来れば、
    誰に対しても優しくなれます。
    ありがとう..... ありがとう....
    (菩薩願行文というお経から)

   違いを残念がるのではなく楽しむ。
   遠回りが実は近道(ショートカット)。
   いつも背水の陣で臨む。
   (中国知名度NO.1俳優矢野浩二)

   錯覚と自信は紙一重です。
   用心深く謙虚でいなさい。

   幸せは遠くにあるのではなく、
   今歩いているその道にある。
   起きる物事にはすべて理由がある。
   なんとなくというのも、理由である。
   (NHKBSドキュメント『チャイナ・ブルー』より)

   もう先が見えないと思った時こそ、
   一番必要なものに焦点が合うことがある。
   (押切もえ)

   備えよ! 常に。
   (ボーイスカウト創始者ベーデン・パウエル卿)
      
 
   用心することを恐れてはならない。

   説得力があるのは伝統です。
   (BSジャパン『私が日本に住む理由』より)

   十人十色というが、打ち込めるものがあることは幸せです。 

   生きるということ むずかしき しぐれかな
   (川口松太郎)

   富士山を登るのに頂上ばかりを見てはだめ。
   一歩一歩進み、ときどき上を見るようにしなさい。
   (長国寺住職の話)

    女あり 二人ゆく

   若きはうるわし
   老いたるは なおうるわし
   (ホイットマン)

   明日死ぬかのように生きよ。
   永遠に生きるかのように学べ。
   (マハトマ・ガンジー)


   愛語(愛の心から出た言葉)よく廻天の力
   (天子さえも方向転換させる力)あることを学すべきなり。
   (道元禅師)


   私のために、太陽が照り、雨が降る。
   (青山俊菫)


    生きているということは誰かに借りをつくること、
    生きていくということはその借りを返してゆくこと。
   (永六輔)

    他人のために場所を譲らなければいけなくなることがある。
   それが、出会いである。
   (東八幡教会牧師奥田知志)


   <自分より賢き者を身のまわりに集める術を心得し者、ここに眠る>
   (A・カーネギー墓碑銘)

   夢は忘れると叶う。

   本当に欲しいものは、
   お金では手に入らないようになっている。

   心頭滅却すれば、火も自ずから涼し。
   (快川紹喜)

   人生とは、自分の「匙加減」を見つける旅。
   (髙橋幸枝)

   誰でも「心の名医」になれる。
   (志賀内泰弘)

   放てば手に満てり。
   (曹洞宗道元禅師)

   清掃とは、無言の説法である。
   (新幹線お掃除の天使たちの教え)


   人を幸せにするには、自分が健康で幸せでなければいけない。

   (レクサス星が丘の教え)

   静かに行く者は健やかに行く。
   健やかに行く者は遠くまで行く。
   (城山三郎)

   大切なことは、
   「誰でもできることを、誰も真似できないくらいに徹底して続けること」なのだ。
   その積み重ねの先に「奇跡」がある。
   (志賀内泰弘)

   野に咲く花は、自分で咲く。
    (「いいちこ」ポスター)

   誰も見たことがないものを創りたい。
   それをやりたくてしようがない。
        (蜷川幸雄)

   命もいらず、名もいらず、
   官位も金もいらぬ人は、始末に困るもの也。
   此の始末に困る人ならでは、
   艱難を共にして國家の大業は成し得られぬなり。
           (南洲翁遺訓)

   不得手なものから奇跡は生まれぬ。
       (鈴木清順映画監督)

   あらし吹く世にも動くな人ごころ
   いはほに根ざす松のごとくに
     (明治天皇「大御心」)

   日本のしつけは能力に勝つ。
   (『世界ナゼそこに?日本人~知られざる波瀾万丈伝~』から)

    暗黒は暗黒を駆逐することはできず、
    
ただ、光だけができるのだ。
    
憎しみは憎しみを駆逐することはできないのであって、
    
ただ愛だけができるのである。
    
憎しみは憎しみを生じ
    
戦争はさらに大きな戦争を生むといった悪の連鎖反応は
    
破られねばならない。
    
そうでないと、
    
われわれは絶滅という暗黒の奈落に投げ込まれるであろう。
        (マルチン・ルーサー・キング)

             

   是がまあ
   つひの栖(すみか)か
   雪五尺
           (小林一茶)

   冬鴎
   生に家なし
   死に墓なし    
           (加藤楸邨)

   大きな円を描きなさい。
   そして、その弧になりなさい。
    〈ロバート・ブラウニング〉

   やって見せ 説いて聞かせて やらせてみ
   讃(ほ)めてやらねば 人は動かぬ
                 (山本五十六)

   人生は見たり、聞いたり、試したりの
   三つの知恵でまとまっているが、
   その中で一番大切なのは、試したりである。
                 (本田宗一郎)

   おとなは。だれも、はじめは子どもだった。
   しかし、そのことを忘れずにいるおとなは、
   いくらもいない。
            (サン=テグジュペリ)

   世の人はわれをなに
   ともゆはゞいへわが
   なすことはわれ
   のみぞしる
      (龍馬詠草 二)

   面白き
   こともなき世を
   おもしろく

   すみなしものは
   こころなりけり
      (高杉晋作)

   電車に乗っていて、
   次のような広告が目に飛び込んで来ました。

   ”苦手は全部伸びしろだ。”

   私は、この言葉をずっと考えていました。
   果たしてそうでしょうか?
   苦手は苦手でいいではないか?
   得手なものを伸ばすのが、教育ではないだろうか?と。
   「名伯楽」という言葉があります。
   藤井聡太四段のような才能のある人こそ、
   優れた名伯楽(コーチ)に就くと好いと思います。

   教育者というのは、「御者」のようなものです。
   教育者の欠陥が叫ばれるのは、
   今の教育が、「促成栽培」になっているからだと思います。
   鞭ではなく、手綱なのです。
   ゆっくりと、手塩に掛けることが大切です。
   そうすることによって、子供は伸び伸びと育ってゆくのです。

   昔は、「書生」(今の人は知らないでしょうね)というのがありました。
   今なら、さしづめ「寮」ということでしょうが、
   才能を開花させようという選手が寮生活を送るというのは、
   理由があってのことだと思います。
   頭の「良さ」を引き出すのが教育ではありません。
   頭の「強さ」と「才能」を気付かせてくれるのが、教育です。
   「賢さ」は「聡さ」でなくてはいけません。
   人はオールマイティでなくて結構だと思います。
   得意な分野で秀でればいいのです。
   「あなたは、何が得意ですか?」

   明日死ぬと思っていきなさい。
  永遠に生きると思って学びなさい。
      (マハトマ・ガンジー)


   事実は存在しない、解釈が存在するだけである。
                  (ニーチェ)


  人生は箱入りのチョコレート
  食べるまで中身はわからない。
    (『フォレスト・ガンプ 一期一会』より)

  時として人は誰でも意味のないことをする。
    (『フォレスト・ガンプ 一期一会』より)

  期待とは自分の基準に誰かを合わせようとする欲だ。
         (韓国ドラマ『ドクターズ』より)

  成功も失敗も終わりではない。
  肝心なのは続ける勇気だ。
      (ウィンストン・チャーチル)

  迷いがあるから賢くなれる。
  欠点があるから強くなれる。
      (ウィンストン・チャーチル

  恩は石に刻み、怨みは水に流す。
      韓国ドラマ『SUITS』より

  夢は砕けて夢と知り
  愛は破れて愛と知り
  時は流れて時と知り
  友は別れて友と知り
     (阿久悠)

 
正しく美しいだけでは立派な書にはならない。
 
字とはもともと人の心が万物に感動して
 作り出されたものなのだ。
    (空海『性靈集』より)


  愛というのは受けた人だけが与えられる。
   韓国ドラマ『がんばれ!クムスン』より

  うつくしいものに出会ったら、いっしょうけんめい見つめなさい・・・
  人生は夕方から楽しくなる。
       あまん きみこ(児童文学作家)

  やってみせ、いって聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ
        山本五十六元帥
  
   してみせて、いって聞かせて、させてみる。
        上杉鷹山

  忘己利他。
  若き日に薔薇を摘め。
  どん底にあたったボールは必ず跳ね上がる。
       瀬戸内寂聴


  
人は愛するに足り 人の真心は信ずるに足る。
       中村 哲(アフガニスタンで医師の傍ら用水路建設に生涯を捧げ砂漠を緑なす大地に変え多くの農民の生活を潤 した)

  この道より我を生かす道なし。この道を歩く。
        武者小路実篤
 
  自分の出来ることをやればいい。
        中村哲-さだまさし

  災難にあう時節には、災難にてあうがよく候。
  死ぬる時節には、死ぬがよく候。
  是はこれ、災難をのがるる妙法にて候
        良寛

 自らが登るべき山を決めよ。その山を決めたら、自分の人生は半分決まる。
       孫 正義

 一人ひとりに天の使命があり、その天命に楽しんで生きることが、処世上の第一要件である。
       渋沢栄一

 己を知ってする努力に花が咲く。
       神田紅



       戻る